
- ・神楽うどん
- ・夏野菜サラダ(トマトドレッシング)
- ・釜炒り茶ミルクプリン
献立提供:高千穂町立高千穂小学校、合同会社あまてらすの娘たち
※材料は4~5人分です。
-
神楽うどん(麵作り) ※材料人数2人分
強力粉50g 薄力粉50g 塩水45㎖の水に塩小さじ1/2 薄力粉打ち粉用適量
-
神楽うどん(鶏ごぼう) ※材料人数5人分
ごぼう約4~5㎝ 鶏肉約100g 酒大さじ1 砂糖小さじ2 薄口しょうゆ大さじ1 濃口しょうゆ小さじ1
-
神楽うどん(かけ汁) ※材料人数5人分
だし汁(いりこ・昆布)1300~1500㎖ 薄口しょうゆ200㎖ みりん150㎖ 水戻し椎茸5枚 かまぼこお好みで ねぎお好みで
-
夏野菜サラダ ※材料人数4~5人分
ミニトマト5コ レタス2~3枚 きゅうり1本 オクラ5本 コーン大さじ3
-
夏野菜サラダ(トマトドレッシング) ※材料人数4~5人分
トマト小1個 たまねぎ小1玉 にんにく1/3片 サラダ油100㎖ 酢50㎖ 砂糖大さじ3 薄口しょうゆ小さじ2 ウスターソース小さじ1 塩小さじ1.5 こしょう少々
-
釜炒り茶ミルクプリン ※材料人数5人分
釜炒り茶粉末小さじ1.5 砂糖大さじ4 牛乳400㎖ アガー5g ゆであずき適量 ホイップ適量
神楽うどん(麵作り) ※材料人数2人分
- 1.ポリ袋に粉を入れて、袋の口をねじり、袋を振ってよく混ぜる。
- 2.1に塩水を3回に分けて入れる。入れるたびによく混ぜ、こねる。
- 3.生地が袋につかなくなったら袋の中でひとつにまとめる。
- 4.3をねかせる。
- 5.鍋にたっぷりの水を入れ、火にかける。
- 6.乾いたまな板に打ち粉をし、袋から取り出し、半分に分ける。
一つは乾燥を防ぐため、袋の中へ、もう一つは麺棒で厚さ3mmに伸ばす。
- 7.6を包丁で切っていく。麺と麺がくっつかないよう、打ち粉をふりながら、
お盆やもろぶたなどの容器に並べていく。もう半分も同じように作っていく。
- 8.鍋の湯が沸騰したら7を入れ、箸で混ぜながら約8~9分ゆでる。
(いろいろな切り方があるはずです。かたさを確認しながらゆでてください。)
- 9.ゆであがったらざるにあげ、流水でぬめりを取りながら冷やし、水を切って
椀に入れる
神楽うどん(鶏ごぼう) ※材料人数5人分
- 1.ごぼうをそぎ切りにし、水に浸けてアクをぬく
- 2.鶏肉を1cm~1.5cmに切る。
- 3. フライパンに油を引き(分量外)、鶏肉を炒め、色が変わってきたら酒を入れ、ひと混ぜする。
- 4.3に砂糖を入れ、全体に味が回ってから、薄口・濃口醬油を入れる。
- 5. 鶏肉にしっかり味をつけてから、水切りしたごぼうを入れ、火を少し弱めて汁けが無くなるまで炒める。
味見をして味が足りないなら加える。
(鶏肉を炒めていると汁気が無くなり不安になりますが、ごぼうをいれるとごぼうから水分がでてきて落ち着きます。)
夏野菜
- 1.トマト、たまねぎは適当な大きさに切り、他の調味料と共にミキサーまたはブレンダーで混ぜてドレッシングをつくる。
- 2.ゆで卵をつくる。むいたゆで卵、野菜は好みの大きさに切り、盛り付ける。
- 3.2に1のドレッシングをかけていただきます。
釜炒り茶ミルクプリン
- 1.小鍋で釜炒り茶粉末と砂糖をよく混ぜ合わせる。
- 2.1に牛乳を加え、よく混ぜて溶かす。
- 3.2にアガーも加え火にかけてよく溶けるまで加熱する。
- 4.カップに均一に流し入れて冷蔵庫で固める。好みでゆであずきやホイップをトッピングする。