レシピRECIPE

  • ・豚肉のえのき巻き
  • ・しらす入りたまご焼き
  • ・きんぴらごぼう
  • ・キャロットラペ

献立提供:日南市立油津小学校

材料/分量材料/分量

※材料は4人分です。

  • 豚肉のえのき巻き(主菜)

    豚バラ薄切り12枚 えのきたけ 240グラム 大葉 6枚 塩こしょう 少々 小麦粉 小さじ1 万能酢 大さじ1 しょうゆ 大さじ1/2 くっつかないホイル正方形に1枚

  • しらす入りたまご焼き(主菜)

    L玉2個 しらす干し 大さじ1 青ねぎ 1本 白だし 小さじ1 砂糖 大さじ1 小さじ2 適宜

  • きんぴらごぼう(副菜)

    ごぼう 60グラム にんじん20グラム ちくわ 1本 いりごま小さじ1 しょうゆ 小さじ2 砂糖小さじ2 小さじ1 油(あれば牛脂)小さじ1

  • キャロットラペ(副菜)

    にんじん80g レーズン大さじ1 万能酢大さじ1 レモン汁 小さじ1 塩こしょう少々 ひと回し ※ハムやナッツお好みで

作り方作り方

豚肉のえのき巻き(主菜)

  • 1.えのきたけは石づきをとってほぐし、大葉は洗って、縦半分に切っておく。
  • 2.調理台にラップをしき、塩こしょうを振ったら、豚肉を縦に並べ、その上に大葉とえのきたけを置いて、少し斜めに巻き、小麦粉をまぶしておく。
  • 3.フライパンにくっつかないホイルをしき、2を並べて中火にかけて、ときどき上下を返しながら火を通す。(ホイルの脇からフライパンに少量水を入れてフタをし、蒸し焼きにする)
  • 4.キッチンペーパーで余分な油をとったら、かんたん酢としょうゆを入れて、味をからめる。

しらす入りたまご焼き(主菜)

  • 1.ねぎを小口切りにする。
  • 2.ボウルに卵を割りほぐし、しらす、青ねぎ、白だし、砂糖、水を入れてよく混ぜる。
  • 3.卵焼き器に油を入れてよく熱し、卵液の1/3量を入れたら、奥から手前に巻いていく。
  • 4.手前までまいたら、奥へ移動させ、空いてるスペースに再び材料を流し込み、卵液がなくなるまで2、3回繰り返す。
    (※弁当にいれる場合は、中が半熟にならないよう1回巻く

きんぴらごぼう(副菜)

  • 1.ごぼう:ピーラーを使い、ささがきにする
    にんじん:千切り、ちくわ:縦半分にきり、半月切りにする。
  • 2.くっつかないホイルに油、ごぼう、にんじん、ちくわの順に重ね、フライパンに入れる。

  • 3.フライパンのフチから、水を50cc程度入れてフタをし、 中火にかける。
  • 4.湯気が出てきて5分くらいしたら、調味料を入れて混ぜあわせ、再度フタをする。(水がなくなりそうであれば足す)
  • 5.味をみて、ごぼうがやわらかく煮えたらOK。

キャロットラペ(副菜)

  • 1.にんじん:ピーラーで薄切りにする。

  • 2.くっつかないホイルに、にんじんとレーズンを入れてごぼうのきんぴらの隣に入れる。
  • 3.フライパンのフチから、水を50ccくらい入れてフタをし、 中火にかける。
  • 4.湯気が出てきて5分くらいしたら、菜箸で上下を返し再度フタをする。(水がなくなりそうであれば足す)
  • 5.にんじんがやわらかくなったらフライパンから出し、調味料を混ぜ合わせて冷ましておく。