一般物資
行事食案内
- 令和7年度7月(七夕)
- 令和7年度5月(こどもの日)
- 令和6年度3・4月(卒業・入学お祝い)
- 令和6年度3月(ひなまつり)
- 令和6年度2月(節分・バレンタイン)
- 令和6年度12月(クリスマス)
- 令和6年度9月(お月見)
- 令和6年度 7月(七夕)
- 令和6年度 5月(こどもの日)
- 令和5年度3・4月(卒業・入学お祝い)
- 令和5年度3月(ひなまつり)
- 令和5年度2月(節分・バレンタイン)
- 令和5年度12月(クリスマス)
- 令和5年度9月(お月見)
- 令和5年度7月(七夕)
- 令和5年度5月(こいのぼり)
- 令和4年度3・4月(卒業・入学お祝い)
- 令和4年度3月(ひなまつり)
- 令和4年度2月(節分・バレンタイン)
- 令和4年度12月(クリスマス)
- 令和4年度 9月(お月見)
- 令和4年度 7月(七夕)
- 令和4年度 5月(こどもの日)
- 令和3年度 3-4月(卒業・入学お祝い)
- 令和3年度 3月(ひなまつり)
- 令和3年度 2月(バレンタイン)
- 令和3年度 2月(節分)
- 令和3年度 12月(クリスマス)
- 令和3年度 9月(お月見)
- 令和3年度 7月(七夕)
- 令和3年度 5月(こどもの日)
-
やさしい海の星型スライスなると
包装規格:160g(約65枚)
-
七夕ゼリー(パイン味)
包装規格:40g
-
七夕デザート(マスカットゼリー)
包装規格:40g
-
七夕デザート(星のソーダゼリー)
包装規格:35g
-
七夕お星さま三色ゼリー(鉄・Ca)
包装規格:40g
-
七夕デザート
包装規格:31g
-
クリームソーダ風ゼリー(鉄・Ca)
包装規格:40g
-
こどもの日デザート
包装規格:38g
-
ミニ柏餅
包装規格:30g
詳細情報
すり身は無リンのすり身を使用しています。3mm幅にスライスし、なると巻の「の」字を星型にしました。スライスされたとても使いがっての良い商品です。
アレルギー
ー
ー
調理方法
冷蔵解凍もしくは、お急ぎの場合は、流水で解凍してください。解凍後、パックから取り出しスープなどの具材として加熱調理してください。
詳細情報
パインアップル果汁を15%配合しておいしいゼリーに仕上げました。七夕をモチーフとしたパッケージを開けると星形容器とパインゼリーで夜空にきらめく星をイメージした、見た目もかわいらしいデザートです。【カップ・フタ:プラ、スプーン:紙】
アレルギー
ー
ー
調理方法
自然解凍してお召し上がりください。
詳細情報
夏らしい爽やかな香りと酸味の少ないやさしい甘さの味に仕上げました。食物繊維、鉄分、ビタミンCを強化しております。 【カップ・フタ・スプーン:紙】
アレルギー
ー
ー
調理方法
自然解凍で冷たいうちにお召し上がりください。
詳細情報
夏らしさをイメージした爽やかなソーダ味のデザートです。星型にカットしたナタデココのシロップ漬けを浮かべて七夕を演出しました。鉄分を強化しております。【カップ・フタ・スプーン:紙】
アレルギー
ー
ー
調理方法
自然解凍でお召し上がりください。
詳細情報
国産メロン果汁のゼリーに、豆乳風味のゼリーと国産レモン果汁のゼリーを重ねた3層タイプのデザートです。星型のカップがかわいらしい、七夕にぴったりのゼリーです。【フタ・カップ:プラ、スプーン:紙】
アレルギー
ー
大豆
調理方法
自然解凍でお召し上がりください。10℃で120分程度、25℃で70分程度が目安です。
詳細情報
七夕行事食向けに、夜空をイメージした上層はレモンゼリー、下層はぶどうゼリーの2層ゼリーです。2層のゼリーの上には天の川をイメージしたゼリーをのせました。【カップ・フタ:プラ、スプーン:紙】
アレルギー
ー
ー
調理方法
自然解凍で冷たいうちにお召し上がりください。
詳細情報
国産のメロン果汁のゼリーに泡状のムースを重ねたデザートです。ムースとゼリーを混ぜて食べると、クリームソーダ風に感じられる楽しいデザートです。【フタ・カップ・スプーン:紙】
アレルギー
ー
大豆、ゼラチン
調理方法
室温で解凍してお召し上がりください。
詳細情報
サイダー風ゼリー、レモン風味の豆乳ゼリー、りんごゼリーを重ね、爽やかな味わいに仕上げた、卵、乳不使用のゼリーです。【カップ・フタ・スプーン:紙】
アレルギー
ー
大豆、りんご
調理方法
自然解凍して冷たいうちにお召し上がりください。
詳細情報
子供の成長を願って食された端午の節句の伝統的な和菓子です。国産小豆で自家製こしあんを使用した、一口サイズ(30g)の柏餅です。【包装:プラ】
アレルギー
―
―
調理方法
自然解凍して柔らかくなりましたらお召し上がりください。